
みなさんこんにちは、遺品整理の料金は何が基準で決まるのか、いったい費用はどのくらいが相場なのか?わからない場合がありませんか?
ここでは、遺品整理の料金で悩むご遺族が費用だけで選ぶと業者に騙されてしまう実際の事例をもとに遺品整理の専門家がお答えしていきますので、しばしのお付き合いをよろしくお願いいたします。
家族を亡くし遺品の整理をしなければならないが、どの程度の費用を用意しておけばよいか皆目見当がつかないときがありませんか?
今回はいざというときに役立つ遺品整理の費用と騙されやすい危険性を持った特徴をお伝えいたします。
家族を亡くした時は誰しも悲しいと思いますが、そこへ付込む業者が後を絶ちません。それらは同じようなサイトを立ち上げ元従業員がコンサルタントまがいな計画を立て依頼者を誘導させています。
当社では遺品整理業界の全容の解明をお伝えしていきますので、業者を選ぶ際には料金だけではなく全体で選べるようになります。
自分で行う遺品整理と業者が行う遺品整理の費用の違い
ここでは、「自分で行う遺品整理」と「業者が行う遺品整理」の費用の違いをお伝え致します。
ご遺族が自分で行う遺品整理の費用想定 | |
1DK | 10,000~25,000円 |
1LDK・2DK | 30,000~45,000円 |
2LDK・ 3DK | 50,000~65,000円 |
3LDK・4DK | 70,000~85,000円 |
市営・都営住宅 | 90,000~125,000円 |
一般的な戸建て | 150,000~250,000円 |
- 上記にレンタカー代やガソリン代、処分費などは含まれていません
- 基本的には作業代の手間代の費用です。
- 交際費・食事代などの費用は別になります。
- 故人差により大きな金額幅があることはご了承ください。
業者による遺品整理の費用の相場 | |
1DK | 30,000~100,000円 |
1LDKー2DK | 80,000~200,000円 |
2LDK-3DK | 12,000~250,000円 |
3LDK-4DK | 170,000~300,000円 |
市営・都営住宅 | 200,000~450,000円 |
一般的な戸建て | 300,000~800,000円 |
遺品整理の作業代・運搬費など実際にお支払いされる総額を目安として掲載しています。
金額に大きな幅がある場合は「遺品の量」「分別作業の程度」「階数・エレベーターの有無」「トラック車両の距離」などの違いがあるからです。
お部屋の状況(大量のゴミ屋敷・瑕疵物件)によっては、上記金額を大きく超えることもあります。
費用を意識しすぎると=悪徳業者の思うツボ
インターネットで”遺品整理”と検索するとたくさんのホームページが出てきます。その費用を拝見すると素人目に見ても「安すぎるな!」と思われるホームページがありますよね。また「全てコミコミ」という言葉が登場しています。実は、そこに巧妙な罠があります。代表的なカラクリについて4つご説明致します。
罠となるその① 「1K33,000円より」や「全てコミコミ」
「1K33,000円より」や「全てコミコミ」と安さを重視し興味を引く金額を記載することで「この業者は安い」と錯覚させて、見積もりに誘導しているケース。よく考えてください、中古車販売所などでは「全てコミコミ」という言葉はよく見かけますが現物があり価値を販売店員が知っているからです。
相見積もりで一緒になったりしますが実際に33,000円にはなっていませんでした。
罠となるその② 「ご遺族との写真を掲載」
ご遺族との写真をfacebookやホームページで掲載する行為や○○認定だから安心などという表記でご依頼者に安心感を引出し依頼させるケース。よく考えてください、当社も画像などは掲載していますがご依頼者様との写真は極力控えています。なぜならば悲しい事案に対しどこどこを使ったことでこんなにハッピーになりましたというご依頼者は居ませんよね。
むしろそっと弔いを兼ねて遺品を整理したいと思うのが普通のことではないでしょうか。
「施策業者のサイトで売上2倍になりました。」と自社自慢されてしまいます。
罠となるその③ 「自作自演の遺品整理サイト」を構築
遺品整理業者を渡り歩いているが自らホームページを作成し自作自演の行為を行っているので注意が必要です。主に「騙されない○○○ガイド」なるサイトを作成し今まで就業していた遺品整理業者を優良企業などと掲載しています。そのようなサイトは画像をよく見れば同じ人間が会社名の違う作業着を着用しているのでお分かりになると思います。
現在ではまた違うサイトをホームページ業者で作成しています。
元々、不用品回収のホームページを作りそれが上手くいかなかったために遺品整理業界へ転身してきました。
現在では、偽者のコンサルタントとしても有名で、商標登録の無断使用をして遺品整理などを行っています。
このようなカラクリを駆使している業者は、見積り時に部屋に入るとあなたが遺品整理を依頼してくれるまで帰らないで居座ることもあるそうです。普通の人なら恐怖を感じ、早く帰ってほしいから契約して書類にサインをしてしまいます。
罠となる④ 「民間資格で優良業者」と表示してあるサイト
国にお墨付きをもらっているように見せかけ、ご依頼者様に安心感を抱かせて誘導している協会には注意が必要です。
なぜならば、お金を払い優良業者の資格を所得し、どんな業種でもかんたんに参入できるため年数がたっていない素人でも協会だから大丈夫という営業をしてきます。
そのため、新規参入した業者がトラブルを起こすケースが増えています。
適正な費用で優良な遺品整理業者を探し出すステップ
費用を抑える事だけに固執しすぎてしまうと悪徳被害の可能性が高くなります。一方でいくら優良な業者でも費用が高すぎたら依頼できませんよね。ここのステップでは適正費用の遺品整理業者を探し出すことができる具体的な方法をお伝えしてまいります。
1.不用品回収業者や便利屋は候補から外す
ホームページのどこかに不用品回収の文字や便利業の文字が含まれている場合にはその業者は候補から外しましょう。なぜならばその業者は不用品の回収業者であり遺品整理業者ではありません。不用品回収業者は遺品を雑に扱いがちで目の前で家具などを解体したりトラックに投げ入れたりすることが多く、ご依頼者様を不快にさせてしまうのです。
2.総額のお見積りの記載の有無
ホームページに費用目安や事例が詳しく掲載されている事でも構わないので必ず総額が記載されている業者を1社~2社候補にあげましょう。
オプション料金などが表示されている場合は、候補から外した方が後からトラブルになる確率がありません。
オプション料金は業者が安い契約から、高額な料金へ上げていく手段の一つですのでそのオプション料金が何なのかを説明してもらうことをおススメいたします。
3.葬儀屋や不動産業者の紹介をあてにしない
これは、実際にあった事例ですが、葬儀業者が間に入り当社の見積金額に上乗せしてご遺族に請求していたケースです。もちろんそれいらいその葬儀業者の依頼はすべて請け負っておりません。
もし、葬儀業者の紹介であっても当社ではご依頼者様とのご契約を改めて締結させていただきます。葬儀社が間に入り高額な請求を行っていることは遺品整理の専門家としては非常に残念でなりません。
ですので、忙しい日々かもしれませんが葬祭業者を頼らずに遺品整理はご自身で信頼できる業者をお探しすることをおススメします。
当社では、直接お問合せいただいた案件については誠意をもってご対応いたしますのでご安心ください。
葬儀業者や不動産業者が遺品整理に関わってくることがあります。なぜならば紹介手数料という名目で自分たちの不正な利益になってしまうからです。紹介手数料が50%ですと、仮に20万円の見積もりを葬儀屋に提示するとご依頼者に到着するまでに40万円の請求になってしまいますので遺品整理業者は必ず自分や親族で探すようにしましょう。
4.見積り対応地域とキャンセル料の確認
悪徳業者の中には対応地域と謳っておいて茨城県や水上などへは行けないという事例も多々発生しています。これらは当社がお伺いした際に見積もりに来てくれたのはクリーンサービスさんだけだったというお話もありました。
またキャンセルの場合にはキャンセル料が高すぎる金額を提示しキャンセルをさせないようにする遺品整理業者も存在しますので注意が必要です。
遺品整理の契約後にかかるキャンセル料について
本来、遺品整理の契約後にキャンセル料が掛かることは手配後ではない限り、キャンセル料は掛かりません。
そして、もっと詳しくお伝えいたします。遺品整理サービスのご契約にともない「手付金」を作業前にお支払いいただくことはありません。
それらはすべて、業者の契約をキャンセルさせない業者の手口になっていますので、お見積りにお伺いした段階で遺品整理サービスのご契約後手付金をお支払いする義務はご依頼者様にはありません。
宅建業法 第39条で定められている手付金の上限金額は、売買金額の最大で20%と決められておりそれを超えてうけとってはならないと定められています。
もちろん、宅建業法での取引の場合によるものですが遺品整理の契約ではその定めがまだ決められていない場合もございますので、まずは、手付金などを払わずそのようなシステムのない業者と契約を行うことが賢明となります。
※当社はキャンセル料の伝え方として、遺品整理作業日の前日(午前中)までは無料ですが、手配後の当日はキャンセル料が実費で発生いたします。というご契約時に契約書で双方確認をしています。
5.見積り依頼は1~2社で十分です
それぞれに電話をして1~2社に絞り、無料見積りを申し込みましょう。その絞り方は経験年数が多い順で構わないと思います。2002年に遺品整理専門業者という言葉が生まれましたが、実際はその前から違う業者が遺品整理とは言わずに手掛けていました。
遺品整理の見積りを1~2社にする理由はそれ以上多く見積もりをしても結果横並びの数字だけが出てくるだけであまり良い効果がありません。
なぜならば、長年当社のように遺品整理の専門家としてご依頼者様のお手伝いをさせていただいているならば、どんな物件でもその場で見積りを作成し、見積書のご提示ができるのです。
もし、その場で見積書が提示できない場合には、遺品整理の素人かもしくは他社の見積もりが出るまで駆け引きをしているかのどちらかになります。
その場で見積書が提示できない業者の言い訳はこちら
「上司と見積金額を相談してから後日、お見積りをお電話します」
その場で見積書が提示できない業者の場合は、すぐに候補から外す決断をしましょう。見積書を作成した後では作成手数料が掛かると言ってくるケースがあり、それで契約を取ろうとします。
本当にプロで遺品整理サービスを行っていれば、その場で提示できない見積りは一切ありません。
お見積り時点で、信頼できる業者かそうでない業者なのかは判断できますので本当に信頼できる業者であればお見積りは1社で十分です。
6.遺品整理の具体的な方法を尋ねましょう。
実際に見積もりに来てもらって作業方法などを尋ねてみましょう。すぐに具体的な方法をお伝えできない業者は候補から外すことをしましょう。そして、引取った物を東南アジアなどに輸出する話があれば売った金額がどうなるかを確認しましょう。
東南アジア輸出は、ヤード業者と呼ばれる業者であったり、処分するとご依頼者に伝えて実は東南アジアに家具などをコンテナに詰めて売っていたなど…
そんな業者に任せるとご遺族の思いに寄り添った遺品整理ができないのではないでしょうか。
近年では、不用品回収業者や便利業者などがホームページ作成業者で立派なホームページを作成してもらいネット上ではどれが専門業者なのか区別するにも困難になっています。その為、担当者に会って本当に遺品整理専門なのか判断するしかありません。
7.一番安い見積もり業者には依頼しない
これだけは注意してください、「契約に結び付けるための一番安い見積金額の業者」 それは、作業日当日にオプションを付けだしてくるとても悪質な業者です。
不法投棄の恐れはもちろん、遺品整理時に宝探しをしてしまう、金額でモメテしまうのが当たり前になっている偽物の不用品回収業者の可能性が非常に高くなっています。
最近では、元不用品回収業者が遺品整理業者へ鞍替えしていることも多く確認されていますし、一般の方が見分けるのはなかなか難しいと思われます。
当社であれば見積もりを見るだけでどのような業者かを判断できますが、経験の浅い業者は元不用品回収業者の可能性が十分高いとおもいましょう。
8.費用が全てコミコミなんてものは存在しない
全項目の費用相場よりも高い見積もりを提示してくる業者は、ほぼ100%あなたの懐具合を見てボッタグリを行うでしょう。いくら優良事業所でも担当者の説明が良くても「清掃が水回りや床窓だけの簡易清掃」だけの業者は候補から外しましょう。
それらは、ホームページをよくみれば清掃は90分~120分が目安ですなどという記載があります。
当社でもお見積り時に他の業者が専門業者かどうかの判断はお伝えしていますので気兼ねなくご相談ください。
不要品回収業者と遺品整理専門業者の違い
遺品整理業者は不要品回収業者と同じと思われている方が少なくないと思いますが実は、全然違うのです。
不要品回収業者の特色とは、
主に家庭で使用しなくなった粗大ごみを少量回収するのが不用品回収業者の主な仕事です。その中で遺品整理の依頼があると専門ではないけれど請け負うといったスタイルになります。
不要品回収業者と違い量が多いものを扱うのが遺品整理業者の仕事です。中身のお話とすれば、遺品の衣類などやタンスの引き出しなどから書類や通帳や現金などを探すことができる業者が遺品整理専門業者と異なる部分です。
この作業の違いが遺品の中にあったはずのものまでを処分してしまうか遺品として残るかというご依頼者にお応えできる信頼につながるのではないでしょうか。
むしろ、不用品回収業のように荒っぽい作業で何もかも捨ててしまうような作業ならどのような人でもできますからね。
専門業者だけが行っている遺品整理の方法
ここでは、参考までに当社が行っている基本的な部分の遺品整理をご紹介いたします。ご依頼者様のご要望があり、遺品整理後の鍵の返却や貴重品の形見配送や明渡しのフルクリーニングまで手を抜かずに行っています。
遺品整理の準備作業
貴重品や現金通帳などが全く見つかっていない場合や辛い思いをしてお部屋にはいれない場合などは一段階として貴重品を優先的に分ける作業を行います。
リサイクル品の買取品目または引き取り
買取ができた遺品については遺品整理作業の前にすばやくお部屋から搬出してしまいます。その為他の作業に手間どわなくなりスピーディな作業ができるからです。
個人情報が記載されている適切な分別法
故人の名前や住所などが記載されている書類などについては個人情報を守るために別のボックスを用意しそこへ個人情報の入ったものが分類されていきます。
遺品整理の2段階目の作業
残った不要物については、資源になるものや大型の処分品に分けてそれぞれの行き先の違う場所に適切に運ばれていきます。
ここでは行政と日程の調整を行い、場所によって指定時間までに搬出を行わなくてはなりません。
お部屋の片付けが終わったら本格的な清掃作業に入ります。
故人が住んでいた思い出のお部屋を、「少しでもキレイにしてお部屋を返したい」というお気持ちに応えるようにお部屋全体のハウスクリーニングを実施いたします。
簡単な清掃は誰でもできますが、プロの清掃術はなかなか所得出来ません。
いったいどんな人が集まっているの?
当社(遺品整理クリーンサービス)は自分でハウスクリーニング業を営んでいた人やリサイクルショップの経営者や引越し業に従事していたスタッフが集まっています。それにより前職の経験をもとに各スタッフが様々なアイデアを出しご依頼くださったご遺族様に少しでも気の利くサービスを提供できないかを考えながら実践して業務に励んでいます。
経営者の柔軟な考え方をしっかりと取り入れて、「やらないよりはやってみたほうが良い」という精神で取り組んでいます。
良いことばかりではないのがこの仕事
いくら当社が一番良いですよ。と言ってもたまにお叱りをいただくこともございます。それはお客様の声という大変勉強になるお叱りです。私たちはお客様の声を大切にして改善点を見つけ出し繰り返さないように社内で早急に取り組むことをしています。
私たちはこの情報発信でご遺族様の為になる事を掲載する
ただ単に日常の現場事例を掲載するよりもどのくらいの規模でこのくらいの金額が掛かっているという事例紹介も行っておりますが、そのほかにご遺族様の為になる情報をすべて掲載していくことが私たちの目指しているところでもあります。
もし、この記事が為になったと思ったらSNSボタンで情報の拡散をお願いいたします。
これからも、優良な記事を提供していくために精進していきますのでよろしくお願いいたします。
最後に、読んでいただいた方への感謝を込めて
大切な方が病院や自宅で亡くなられたときは、臨終に立ち会った医師や死亡を確認した医師から死亡診断書を交付してもらわなければなりません。
ダウンロードできますのでご自由にダウンロードしてお使いください。
死亡診断書(死体検案書)記入マニュアル: manual_h27-shobou.zip |
チラシで入ってる不用品回収ってどうなの?

佐々木さん、不用品回収業者と遺品整理業者の違いはわかったんですけど・・・

どうしたの?

家のポストに入ってる「不用品回収」も遺品整理とかゴミ屋敷とか書いてあるけど・・・

あーあれね・・・

・・・

あれはさー、はっきり言って「雑」

なんでですか?

あれはね、緊急性を狙ったチラシの手法なの。

どういうことっすか

ネットではいろいろな情報を仕入れることができるでしょ。チラシはネットをしない人や急いでいる人が使う媒体になっていて主にお年寄りやネットで調べるほどではないかという人が利用するのさ。

でも、遺品整理って書いてあるしー

不要品回収業者が小口だけではなく大口もやろうということ。

そうなんすか?

でもね、質が悪くて問題が多いみたいだよ

どのような問題っすか?

結局、チラシで集客しているからチラシの広告費がかさむよね

はい

作るのに1枚9円だとして、東京の5,500,000世帯と仮定する

はい

そうすると作成だけで4,950,000円の費用になる

えー、そんなに?

いや、それだけではないよ。

ほかになにがあるんですか?

ポストに配布するポスティング代があるでしょ

そうなんすかー

うんそれが1枚4円として2,200,000円

とすると・・・

4,950,000+2,200,000=7,150,000円

そんなに掛かってるんですか

でも、ピザと同じように入っているからもっと掛かってるんじゃないかな?

なるほど

だから、小口だけではやっていけないでしょ

そうっすねー

マイナス700万円からスタートするわけだから、それ以上の売り上げがないとやっていけないでしょ

でも、なんでやっていけるんですか

前に、見積りで一緒になったときは・・・

はい

部屋に入ってくるなり、「100万円位かかりますよ~」って言ってたよ

で、なにが100万なんですかね

俺も、ご遺族様もわからなくて・・・

そうですよね

見積りを見たら手書きの汚い走り書きで154万円って書いてあった・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

んーわからないんですけど・・・

時間にして2分で100万以上掛かります。から5分で154万円になります。

どういうことっすかねー

だから、そういうこと。

わからないっす

ボッタグリ

ぼったぐりー?

そうだよ、だって俺の見積もり350,000だもの。

なんですか?

だって、不用品回収業者は名前がコロコロ変わるじゃん。

そうっすね

問題が起きると、従業員が独立して違う名前で開業

だからいろいろ入ってくるんですか、多い時は10社くらい入ってきますよ

そうだよ、不用品回収業者で働いてそこからどんどん派生してやっていけないから遺品整理業に潜り込んでくる

そういうことですか

チラシ代を回収するのと従業員の給料を売り上げるために高額な見積もりになる。

なるほど、でもよく見てるんですかね~

見てるわけないじゃん、お部屋に入って2分で何がわかる

わからないっす。

そうだろ、行き当たりばったりの博打だよあれは。

そうなんすねー

小口でもあの調子なんだろうね

そういえば、不要品回収業者を利用しないで!ってネットに出てましたよね。

そうだね、海外に売ったりヤード業者と不法投棄するからじゃないの

でも、半年スパンで新しい業者出てきますね。

そうだね、遺品整理業者も今ボコボコでてきてるよね

そうっすね、なんでそんなに出てくるんですか

結局は敷居が低いから参入しやすいんじゃない

敷居ですか

始めるのに先行投資が少ないってこと

あー、そういうこと

そう、でも見切りだからみんな失敗する。

そうなんですねー

結局、見積もりに来てもわからないんだよ

なにがですか

緊急性のように情報がはいらないのとネットのように情報がすぐはいるのとでは。

そういうことっすか、だけど語ってる人おおいっすね

うん、ネットではSEOノイローゼみたいなのがコンサルタントみたいに語ってるね。

遺品整理って前からあったんですか?

そりゃ、前からあったよ。でも言葉が世の中に認知されるのは遅かったけどね。

なんでですか?

やっぱり安易に言えなかったということかな。遺品整理じゃなくて大量の片付けとか家財の処分とか・・・

でも、元祖って言ってるところありますよね~

そうだね、言うのはタダだから

なるほど

でも、前にやっていた人から聞いたら遺品整理は今の人たちが考えたなんて言ってたら戦後の人はもっと前にやってたよっていう話になるって。

そうですよね、言い方は違うけれどやってたっすもんね。

そう、だから今とは中身が違うけれどあったの。

わかりました、また教えてください。
遺品整理の流れはどのように?



お問い合わせはお電話またはメールで受け付け
遺品整理の100%無料現地見積りを受付中!
- 突然の死亡で至急部屋を引き払わなければならない
- 大量の遺品で自分たちだけではとても整理できない
- 一人で亡くなったことを思うと、後悔の念で何もできない
- 体力的にきつくて遺品を整理することができない
- 仕事で忙しくて、遠方だから遺品整理する時間がない
- 大家からすぐに部屋を片付けるよう迫られている
上記のどれか1つでも当てはまる人は、遺品整理クリーンサービスまでご連絡ください。あなたに代わって「遺品整理・特殊清掃」を解決いたします!
しかし、その金額が気になりますよね。そんなときは、まずは無料現地見積りをお申込みください。 見積り当日中に正確なお見積りの総額を知ることができます。